使い方2

「絞込」ボタン
このボタンを押せば自動的にレベルを上げたり、
薬を使ったりして個体値の範囲を絞り込むことが出来ます。
個体値を判別する時に使ってください。
(注:薬1個で努力値は10上がります)

このボタンで個体値を調べる時は、
努力値が0の状態から始めてください。
レベルは10ぐらいから絞り込んでいくと効率がいいです。
(努力レベルモードだと少し使いにくいです)

個体値の範囲が広い時はレベルアップを中心に、
個体値の範囲が狭い時には薬を中心に調べます。

「↑」ボタン
レベルを1ずつ上げながら計算できます。
努力値を入れずに個体値を調べる時にどうぞ。

[戻る]  [続き]