| ■ | 開催日 | : | 2022年8月20日(土) | 
| ■ | 内容 | : | ポケモン(ソード・シールド)通信対戦、参加者同士の交流 | 
| ■ | 会場 | : | 奉還町りぶら 2F りぶらホールA | 
| ■ | 開催時間 | : | AM10:00~PM6:00 | 
| ■ | 集合時間/場所 | : | AM9:40/西口広場、エレベーター降りた辺りのコインロッカーの前 (→詳細) もしくは、AM10:00/現地集合 | 
| ■ | 参加者負担額 | : | 最大1000円(人数次第で安くなります) | 
| ■ | 募集人数(定員) | : | 15人(見学含む) | 
| ・ | 密対策で会場の大きさに対して定員の上限を低く設定しております。 | 
| ・ | 館内では、マスクを着用し必要以上な大声での会話は控えてください。 | 
| ・ | 窓やドアを開け換気を行ってください。 | 
| ・ | 1台の机には2人までの着席とし、十分な間隔をあけてご利用ください。 | 
| ・ | 館内での飲食はペットボトルの飲み物、持参した水筒以外のものはお控えください、 昼食をとられる方は中抜けをして会場付近の飲食店でお願いします。 | 
| ・ | 開催日近くに発熱や風邪症状のある方、濃厚接触者となった方は つのぽけBBSへの書き込み、他の参加者への伝言等でご連絡いただき、 当日の参加を見合わせていただけますようお願いします。 | 
| ・ | 受付時に検温を行います。高熱の方は参加を断らせて頂く場合があります。 | 
| ・ | オフ会後に何かあった時に参加者の方に連絡を行う必要がありますので、 オフ会当日に連絡先の提出にご協力をお願いします。 個人情報は何も起きなかった場合、2週間後が経過した時点で破棄します。 | 
| ・ | 緊急事態宣言が発令された場合、オフ会が中止になる可能性があります。 | 
| ・ | Nintendo Switch または Nintendo Switch Lite | |
| ・ | ポケットモンスター ソード・シールド | |
| ・ | 充電ケーブル、モバイルバッテリー ※用意できる方 | |
| ・ | コントローラー ※空き時間にテレビでスマブラ等をしたい方 | |
| ※ | Switchはしっかりと充電をしておいてください。 | |
| ※ | 会場のコンセント数に限りがありますので、 モバイルバッテリーをお持ちの方はなるべく持参をお願いします。 | |
| ※ | 充電ケーブル等、持ち主が分かりにくいものはシールを貼る等、 自分の持ち物が分からなくならないように注意してください。 | |
| 使用ゲームソフト | : | ポケットモンスター ソード・シールド | 
| ルール | : | ダブルバトル「ランクバトル シリーズ12」 | 
| (WCS2022、いわゆるGSルール) | ||
| 選出するポケモン | : | 4匹 | 
| ポケモンのレベル | : | 全て50にする | 
| 特別なポケモン | : | 2匹まで参加できる | 
| 同じポケモン | : | 参加できない | 
| 同じ道具 | : | 持たせられない | 
| 総合時間 | : | 最大20分 | 
| 持ち時間 | : | 最大7分 | 
| 選出時間 | : | 90秒 | 
| 選択時間 | : | 45秒 | 
| ※ | 対戦参加希望者はあらかじめルールのダウンロードをしておいてください。 | 
| 「メニュー」→「VS」→「バトルスタジアム」→「ルールの ダウンロード」 | 
| ● | 予選は1リーグ10人前後になるようにくじでリーグ分けし、総当たり戦で行います。 | 
| ● | リーグ上位(4名~8名、リーグ数次第)で決勝トーナメントを行います。 | 
| ● | 決勝トーナメントはライブ大会の観戦モード機能を使用しテレビに映します。 | 
| ● | 予選の順位は以下の優先度で決定します。 | 
| 勝ち点 > 試合数 > 直接対決の結果 > 勝った相手の勝ち点の合計 > じゃんけん | |
| ※ | 勝ち点(勝ち3点、引き分け1点、負け&未消化0点) | 
| ※ | 15時20分の時点で終わっていない試合は未消化扱いとなります。 (その時点で行っている試合は15時30分までに終了すれば有効です) | 
| ● | 予選・決勝とも同じパーティ(ポケモン、技、道具)を使用してください。 | 
| ● | 予選終了後、使用したパーティを記載したエントリーシートを提出していただきます。 (別のフォルムが存在するポケモンはフォルムが分かるように記載してください) | 
| ● | 「レンタルチーム」での参加も可能ですが、決勝に進出した場合、以下の制約があります。 | 
| ・レンタルチーム使用者側のSwitch画面を直接テレビに映すので観戦者に技構成がばれる。 (レンタルチームではライブ大会に参加できず、観戦モードが使用できないため) | 
| ● | 対戦中、全てのポケモンは自動的にレベル50になります。 使用可能なポケモンであれば、覚えている「技」はそのままで、レベル50になります。 | |
| ● | 図鑑No.が同じポケモンを2匹以上使用することはできません。 | |
| ● | 参加対象ポケモンの中の全ての「キョダイマックスのすがた」を持つポケモンが使用可能です。 | |
| ● | 使用できるポケモンは、『ポケットモンスター ソード・シールドで捕まえたポケモン、 タマゴから生まれたポケモン、ふしぎなおくりもので受け取ったポケモン、 及びバトルレギュレーションマークを付けたポケモン限定です。 | |
| ● | エントリーしたポケモンの「能力」「技(PP・技の位置含む)」「道具」 「フォルム」「ニックネーム」は途中で変更できません。 | |
| 使用できるポケモン ガラル図鑑No.001~400のポケモン ヨロイ島図鑑No.001~210のポケモン カンムリ雪原図鑑No.001~210のポケモン 以下のポケモン | ||
| ミュウツー、ライコウ、エンテイ、スイクン、ルギア、ホウオウ、キモリ、ジュプトル、 ジュカイン、アチャモ、ワカシャモ、バシャーモ、ミズゴロウ、ヌマクロー、ラグラージ、 ラティアス、ラティオス、カイオーガ、グラードン、レックウザ、ユクシー、エムリット、 アグノム、ディアルガ、パルキア、ヒードラン、レジギガス、ギラティナ、クレセリア、 トルネロス、ボルトロス、レシラム、ゼクロム、ランドロス、キュレム、ゼルネアス、 イベルタル、ジガルデ、モクロー、フクスロー、ジュナイパー、ニャビー、ニャヒート、 ガオガエン、アシマリ、オシャマリ、アシレーヌ、カプ・コケコ、カプ・テテフ、カプ・ブルル、 カプ・レヒレ、コスモッグ、コスモウム、ソルガレオ、ルナアーラ、ウツロイド、マッシブーン、 フェローチェ、デンジュモク、テッカグヤ、カミツルギ、アクジキング、ネクロズマ、ベベノム、 アーゴヨン、ツンデツンデ、ズガドーン | ||
| ※2匹まで使用できるポケモン ミュウツー、ルギア、ホウオウ、カイオーガ、グラードン、レックウザ、ディアルガ、パルキア、 ギラティナ、レシラム、ゼクロム、キュレム、ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ、コスモッグ、 コスモウム、ソルガレオ、ルナアーラ、ネクロズマ、ザシアン、ザマゼンタ、ムゲンダイナ、バドレックス | ||
| ● | 「隠れ特性」のポケモンは、その時点の通常のプレイで入手できるもの、 イベントや特典で公式にプレゼントされたものであれば使用することができます。 | 
| ● | 以下の方法以外で技を覚えたポケモンは、使用することができません。 | 
| ・ | レベルアップで覚える | 
| ・ | 技マシン、技レコードで覚える | 
| ・ | タマゴから生まれた時に覚えている | 
| ・ | 預かり屋に預けた時に覚える | 
| ・ | ゲーム内の登場人物などから教えてもらう | 
| ・ | イベントや特典で公式にプレゼントされたポケモンが、特別に覚えている | 
| ● | ポケモンに「道具」を持たせることができます。ただし、 参加させるポケモンのうち2匹以上のポケモンに同じ「道具」を持たせることはできません。 | 
| ● | 「ポケットモンスター ソード・シールド」シリーズにおいて、 通常のプレイで入手した「道具」および、イベントや特典で公式に プレゼントされた「道具」以外は使用することができません。 | 
| ● | 同時に全てのポケモンがひんしになった場合や、 両者同ターンに持ち時間を使い切った場合は 画面の表示通りの勝敗になります。 | 
| ● | 充電切れ、間違えてHOMEボタンを押した等、エラーを起こした方が明らかな場合、 試合状況に関わらずそのプレイヤーの負けになります。 (相手が許してくれた場合は再戦等もOKです) | 
| ※ | エラーの原因が不明な場合は、状況に応じて判断してください。 | 
| ・ | 開始直後で再現可能 → 状況を再現して再戦 | 
| ・ | 再現が難しく、勝敗も決定的ではない → メンバー変えOKで再戦 | 
| ・ | 相手がこの流れだと負けだと認めてくれた → 勝ち | 
| ・ | 勝敗が決定的だった → 有利だった方の勝ち | 
| 1. | 「YY通信」を開く(Yボタン) | 
| 2. | 「通信対戦」を選択 | 
| 3. | (+ボタンを押してパスワードを設定) | 
| 4. | 「ダブルバトル」を選択 | 
| 5. | 親になった人がルールを選んで「勝負開始!」 | 
| ※ | 混戦の可能性が高い場合、パスワードを設定してください。 | 
| 1. | あらかじめ使うパーティをバトルボックスに登録しておく | 
| 2. | 「メニュー」を開く(Xボタン) | 
| 3. | 「VS」を選択 | 
| 4. | 「ライブ大会」を選択 | 
| 5. | 「ライブ大会に 参加する」を選択 | 
| 6. | 「選手証を 受け取る」を選択し配信されるデータを受信 | 
| 7. | 参加するバトルチームを登録 | 
| 8. | 「対戦する」を選択しパスワードを入力 | 
| 9. | (観戦者の接続を待って)Aボタンを押して対戦開始 | 
| ※ | パスワードは1PがXX1、2PがXX2、観戦がXX3~(XXは共通の数字) | 
| ● | 小学生以下の方は保護者同伴で参加してください。中学生の方は保護者の方の許可を得てから参加してください。 | 
| ● | ポケモンのニックネームは小さな子にも見せても大丈夫な名前を付けてください。 | 
| ● | 改造ツールで出したポケモン、道具の使用は禁止です。 | 
| ● | 対戦に使用するポケモンの会場育成は禁止です。 | 
| ● | 以前参加したことがある人で、違うHNで参加希望を出したい人は、HNを変更した事も書いてください。 | 
| ● | オフ会に参加しない人は会場付近を徘徊しないでください。 | 
| ● | コスプレをする場合は会場に着いてから着替えるようお願いします。 また、あまりに奇抜すぎる格好(覆面等)や迷惑になるような行動はご遠慮ください。 | 
| ● | 掲示板に参加希望を書く時は、必要以上に長い文章を書くのはご遠慮ください。 | 
| ● | 館内での飲酒喫煙は禁止です。 | 
| ● | 迷惑行為をしたり、不正等が発覚した場合は、それまでの対戦結果は無効としお帰りして頂きます。 | 
| No | お名前(HN) | 備考 | 
| 01 | Kーる | 主催者、見学 | 
| 02 | サブロー! | 主催者 | 
| 03 | ゆとり大福 | |
| 04 | 思いたったが吉田 | 見学 | 
| 05 | うんわるいの | すぺさるしーど | 
| 06 | ジン | キャンセル | 
| 07 | おでん | |
| 08 | おくら | |
| 09 | No.074 | |
| 10 | よろさん | 見学 | 
| 11 | よろさんの子供さん | 見学 | 
| 12 | ぴから | 見学 | 
| 13 | Cosmo | |
| 14 | むー | 見学 | 
| 15 | マコト | 見学 | 
| 16 | クーウィ | 見学 | 
| すぺさるしーど | ||
| 01 | うんわるいの | |
| 02 | レン | |