アルセウス 高速周回用メモ

メイン任務1「見知らぬ土地で」
オートセーブを忘れないうちに切っておきます。
ちなみにこのゲームのムービーは「+」を押す事で実はスキップ可能です。
メイン任務2「入団試験」
今回の攻略パーティの編成はヒノアラシを選択する事を想定していますので、
特に拘りがない場合は最初のポケモンの選択はヒノアラシを選択してください。
ヒノアラシは唯一初期技の「でんこうせっか」がタスク対象になっているため、
HOME連携を行う前に研究ポイントを少しだけ上乗せする事が可能です。
ウォロとバトル
トゲピー♀ Lv5
ヒノアラシの「でんこうせっか」×3で倒す。
レベルが上がってブースト付きタスク対象の「ひのこ」を覚える。
コリンクのゲット
チュートリアルのコリンクは倒しても復活するのでここでヒノアラシのタスクを稼ぐとよい。
「ひのこ」×2で2回倒して「ひのこ」のタスクの研究レベルを3に上げる。
最後に「でんこうせっか」で削ってコリンクをゲット。
コリンクの『「でんこうせっか」をみた数』はブースト付きタスクなので見れると嬉しい。
この任務クリアでポケモン図鑑をゲット。HOMEから送れるようになるので一気に引き出します。
この時点では言うことを聞かないのでまだ手持ちには入れません。
メイン任務3「クラフト習得」
クラフトでモンスターボールを作りますが、モンスターボールは最初から普通に買えますので
1個だけ作って後は伝説捕獲用のボール作製に残しておきます。
「ギガトンボール」等で捕まえたい人は攻略中に材料の「たまいし」をある程度回収しておいてください。
メイン任務4「図鑑タスクで調査開始」
図鑑タスクの説明を聞きながら消化しやすく効率のいいタスクをついでにクリアしていきます。
消化しやすく効率のいいタスク
序盤のビッパを通過するついでにボールを投げて2匹ゲット。「捕まえた数」2個目のタスクをクリア。
なお、今後は一切ポケモンをゲットしなくても大丈夫な想定ですが、
「ジェットボール」を使いたい人は道中のポケモンを適宜ゲットしてください。
ムックルはしゃがむのが面倒なので無視。ブイゼルは「倒した数」タスクにブーストがあるので倒しておく。
コリンクの「でんこうせっか」連打で倒してコリンクのタスクも稼ぐとよい。
最初の入れ替え
テル/ショウに「クラフトキット」を貰った後、ベースにワープ。
ラベン博士に調査報告をする前にHOMEから送った攻略パーティ1のポケモンに手持ちを入れ替える。
攻略用のポケモンは入れ替えやすいように5匹セットにしているため、使わない1匹でコリンクを残しておきます。
コリンクを残す理由は以下の通り。
・チュートリアルで必ずゲットしている
・進化させた時にクリアできるタスクがお得で研究ポイントの水増しが可能
・同じくタスクがお得なマグマラシは既に攻略パーティ1に含まれている
・最終的には「でんじは」を覚えさせて捕獲の補助が可能
最初の任務報告
この手順で進めた場合、ヨツボシ(Lv50まで言うことを聞く)に必要な6000ポイントが集まります。
イベントの任務報告では1回しか団員ランクが上がりませんので、
テル/ショウに会いに訓練場へ向かう前に本部に一度戻り団員ランクを上がる所まで上げてください。
ここで上げておかないとこの後の出撃で言うことを聞いてくれません。
どれかが抜けていて「ミツボシ」止まりでもLv40までは言うことを聞くので一応問題はありません。
その場合は次の出撃から帰った後に報告をしてレベルを上げてください。
ここまでに貰える研究ポイント
タスク研究ポイント
『●捕まえた数』の最初のタスクの合計4800
『確認した姿の種類数』の合計840
ヒノアラシの『「でんこうせっか」をみた数』の合計30
ヒノアラシの『●「ひのこ」をみた数』の合計60
ビッパの『●捕まえた数』の2レベル目20
コリンクの『倒した数』の合計20
コリンクの『●「でんこうせっか」をみた数』の合計40
ブイゼルの『●倒した数』20
ヒノアラシの図鑑完成ボーナス100
アンノーンの図鑑完成ボーナス100
合計6030