アルセウス 高速周回用メモ

このパートの攻略で使用するパーティ
攻略パーティ8 天冠の山麓で使用
NoポケモンLvわざ1ワザタスク1わざ2ワザタスク2倒す相手の例
26038フワライド60●じばく(1-2-4)ハヤワザ(1-3-8)マジカルフレイム(1-3-6)※じんつうりきカイ、ノボリ
27114ガチグマ55●ぶちかまし(1-3-8)●チカラワザ(1-3-8)すてみタックル(1-3-6)ハヤワザ(1-3-8)ツバキ、ルクシオ(地技)
28132ドダイトス65●ウッドハンマー(1-3-8)●チカラワザ(1-3-8)ぶちかまし(1-3-8)-ゴルダック(●草技)、サイホーン(草技)
29009ダイケンキ50●ひけん・ちえなみ(1-3-8)●チカラワザ(1-3-8)アクアテール(1-3-6)ハヤワザ(1-3-8)ゴースト(●悪技)、ドーミラー
210211トリデプス60●ステルスロック(1-3-8)ハヤワザ(1-2-4)だいちのちから(1-3-8)※てっぺき(1-3-6)ツバキ、パラス
「わざ1」をチカラワザで3回使用する事で図鑑完成するポケモンと強制戦闘クリア用のポケモン。
フワライドはタスク対象外の技ですが「じんつうりき」を覚えさせておいてください。
トリデプスは3つ目のタスク対象の技「てっぺき」も覚えさせておいてください。
皆伝レベルが高いポケモンが多いのでしっかりレベルを上げておく。(80超ないように注意)
メイン任務11「あぶない山登り」
セキとバトル
リーフィア♂ Lv36
イーブイ♂ Lv18
任務を受けた後、本部前でセキとバトルになるのでフワライドに合わせておく。
リーフィアを「マジカルフレイム(早業)」で倒す。
イーブイを「●じばく(早業)」で倒す。
「じばく」で減ったHPは出撃後には回復する。
ツバキ(1回目)とバトルまで
ガチグマでルクシオ(地技)等を「●ぶちかまし(●力業)」×2で倒す。
この後のツバキとのバトルで残り1回を使うと効率がよい。
ドダイトスでゴルダック(●草技)等を「●ウッドハンマー(●力業)」×3で倒す。(図鑑完成)
ゴルダックはブースト付きなので狙いたいがドダイトスが鈍足&反動技なので倒される可能性あり。
無理そうなら後半のサイホーン(草技)等、鈍足で弱そうな相手を狙った方が確実。
途中で倒された場合はキング戦後に回復するのでベースに戻る前に適当に消化。
途中にいるパラス等弱そうな相手をトリデプスの「●ステルスロック(早業)」で1回倒す。
ツバキ(1回目)とバトル
スカタンク♂ Lv40
話しかける前にガチグマに合わせておく。
スカタンク(地技)をガチグマの「●ぶちかまし(●力業)」で倒す。(図鑑完成)
ノボリとバトルまで
ダイケンキでドーミラー等を「●ひけん・ちえなみ(●力業)」×3で倒す。(図鑑完成)
夜の場合はもう少し先に出てくるゴースト(悪技)に1~2回は残しておいてもよい。
ノボリとバトル
ゴーリキー♂ Lv41
モンジャラ♀ Lv41
グライオン♂ Lv42
話しかける前にフワライドに合わせておく。
ゴーリキー(超技)をフワライドの「じんつうりき(通常)」で倒す。
モンジャラ(炎技)をフワライドの「マジカルフレイム(通常)」で倒す。
グライオンをフワライドの「マジカルフレイム(早業)」→「●じばく(力業)」で倒す。
最後に倒れる事で経験値取得も回避可能です。
フワライドのタスク内訳
●捕まえた数(1) 20
●「じばく」をみた数(1 2) 40
「マジカルフレイム」をみた数(1 3) 20
ハヤワザをみた数(1 3) 20
ツバキ(2回目)とバトルまで
消化していないタスクがある場合はここで消化
ツバキ(2回目)とバトル
スカタンク♂ Lv44
ズバット♀ Lv22
スコルピ♀ Lv22
話しかける前にトリデプスに合わせておく。
スカタンク(地技)をトリデプスの「だいちのちから(力業)」で倒す。
スコルピをトリデプスの「●ステルスロック(早業)」で倒す。
ズバット(岩技)をトリデプスの「●ステルスロック(早業)」で倒す。(図鑑完成)
スカタンク以外からの有効打はないはずですが、低レベルだと倒されるかも。
倒された場合はキング戦で回復するのでその後に適当な相手でタスクを消化。
トリデプスのタスク内訳
●捕まえた数(1) 20
●「ステルスロック」をみた数(1 3) 40
「だいちのちから」をみた数(1) 10
「てっぺき」をみた数(1) 10
ハヤワザをみた数(1 2 4) 30
マルマイン戦
頑張って鎮める。
ベースに戻った後、報告する前に攻略パーティ9のポケモンに手持ちを入れ替える。
ここまでの研究ポイントの目安
約14000